高羽美賀多台幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒651-2277 神戸市西区美賀多台6丁目2

○電話: 078-992-7777

○アクセス:   

地下鉄西神中央駅より徒歩約20分美賀多台7丁目バス停よりすぐ美賀多台小学校隣

 

○HP: http://www.takaha-youchien.ed.jp/

○創立: 平成3年

 

 

サブデータ

○保育料: 

○保育時間: 

月~金・・・8:30~13:30

 

○預かり保育:  

つくしグループ(無料) 午後1:30~2:30、

フレンドルーム(有料) 午後5:00まで。

長時間フレンドルームもあります。

※夏、冬、春休みにも、長期休暇中のフレンドルームを

実施しております。

※行事等、園の都合により、変更や午前保育になる場合があります。

  毎月の「園だより」をご覧下さい

 

○制服: 

○送迎バス: 

○駐車場: 

○昼食: 

給食 月、火

おすび弁当 水

弁当 木

パン給食 金

 

 


★主な年間行事

4月

入園式 対面式/苺狩り

5月

春の親子遠足/じゃがいも掘り

6月

ザリガニ釣り/小運動会

7月

水遊び 泥んこ遊び/七夕祭り/夏祭り/お泊り保育(年長)

8月

夏期保育

9月

葡萄狩り/新入園児説明会

10月

秋の大運動会/芋掘り/高羽祭り/同園会

11月

父親参観/ご祖父母様一日ご入園/七五三参り

12月

冬山登山/クリスマスパーティー

1月

餅つき大会/鏡開き/カルタ取り大会

2月

雪遊び/豆まき

3月

生活発表会/雛祭り/お別れ遠足/卒園式

など

 

 


★教育内容・特徴

<保育の特色>

『教える』ことと『育てる』ことの違い

幼稚園教育要領に、幼稚園教育は「環境を通して」行われるものであると謳われているとおり、教育は、子どもに直接働きかけるばかりでなく、環境を作ることによって自ずと子どもに影響を与えようとするものでなければなりません。

私たちが生まれ育ち、生活する環境には、歴史性や国民性、地域性などが、否応なく含まれています。例えば、もしも自分が異国の地で生まれ育っていれば、今の自分と全く違う人物になっていただろうと想像することは、難しいことではありません。

このように、様々な「意味」が含まれた環境を仮に「場」と呼べば、私たちは知らぬうちに自分の置かれた「場」の影響を受け、考え方や価値観を身につけ、アイデンティティを形成していきます。

そして、幼い子ども達が人格を形成していく「場」において、最も重要な位置を占めるものは、親や教師であり、私たちの人間性が子どもの育ちに大きな影響を与えます。だからこそ、子ども達の姿に、私たち自身の問題点を認め、自らを問うことで子育てや保育の質を高めようとする考え方が必要です。そうすれば、自ずと、教育の「場」が深まり、子ども達によりよい育ちをもたらすことができます。また、親と教師が考えを共有化することも、「場」を作る上でとても大切です。

「場」が子どもを育てるのであり、どのような「場」をつくるかという視点を持たなければなりません。

 高羽幼稚園、高羽美賀多台幼稚園では、「約束の言葉」を柱として「場」を築き、「相手の立場に立って考える」という一貫した価値観の下に、様々な取り組みを行っております。

そこで目的とするのは、子ども達が何かを上手にできるようになることではなく、夢中になって取り組むことで根気を育てたり、友達への関心を高めることで、自ら見て学ぶ姿勢や人間関係を築く術を身につけたりすることです。

このことを可能にするためには、「育てる」ことと「教える」ことの違いを理解する必要があります。「教える」ことは、教えられる側にも自ら学ぶ責任がありますが、「育てる」ことは、育てられる側に責任はありません。したがって、できないことはできるまで関わらねばならず、上手くいかなければ、関わり方や考え方を変えることが必要です。子どもが自分でできるまで関わり、少しでもできるようになれば褒めることで、子どもは満足感を味わい、「次も自分でやろう」と意欲をもつことができます。それは、育てる側にとっても大きな喜びです。

私たち大人は、子どもができないことを子どもの責任にしてしまうことがありますが、そうではなく、親や教師が子どもに対する関心を深めることにより、どのように関われば子どもの育ちを引き出せるかを考えなければならず、親や教師自身の問題として捉えることが大切です。

このような考えに基づき、次のようなカリキュラムに取り組んでおります。

 

★朝の過程

「朝の過程」では、美声学習、素話、歌唱、詩唱、呼吸法、当番発表、出席調べ、百玉算盤などを行います。子ども達は、腰骨を立て、丹田呼吸をしながら、話を聞く姿勢を身につけるとともに、お腹から声を出したり、指先までピンと伸ばして手を挙げたり、素早く立ち座りをしたりすることにより、脳を覚醒させ、次の活動への準備を行っています。

また、日々の繰り返しにより習慣化することで積極性を増し、話を聞く姿勢を身につける中で小さな変化にも気づけるようになっている子ども達は、毎日飽きることなく「朝の過程」を楽しんでいます。

 

★素話(日本語・英語)

朝の過程で行う素話では、毎月一冊の絵本を、教師が一字一句間違えずに暗記し、一ヶ月間、子ども達に話し聞かせます。子ども達一人ひとりの目を見ながら、情景が浮かぶように語られる素話に、子ども達は惹きつけられ、目と耳で話を聞くことが自然と身に付いていきます。また、話の流れに沿って提示される漢字のフラッシュカードも、子ども達の集中力を高め、回を重ねることにより、子ども達は漢字も読めるようになります。

同じ絵本を英語に翻訳し、英語でも素話を行っております。子ども達は英語のリズムを楽しみながら、フレーズを口ずさんだり、漢字のフラッシュカードを英語で読んだりして、日本語での素話と同じように、聴き入っています。

 

★音楽

全てのカリキュラムに共通して、私たちは、技術や能力を伸ばすことを目的とするのではなく、それらを手段として、子ども達の人間性を育んでおります。

合唱では、みんなのテンポや声の大きさが揃わなければ、美しいハーモニーは生まれません。周囲と息を合わせようとすることで、自分の我を抑えることができます。そして、美しいハーモニーができ上がったとき、人は必ず、誰かに聴いてもらいたいと思い、自己を主張することができるようになります。さらに、感動が伝わるにはどうすればよいかと工夫するとき、聴く側の立場に立って考えられるようになります。また、歌詞に込められた心情を汲み取るために、節をつけずに歌詞だけを朗唱し、子ども達のイメージを膨らませています。

リズム遊びや鍵盤ハーモニカの指導を、専門の講師も招いて行っております。

 

★体育

かかとが浮いた歩き方をする人や、腕の力で自分の身体を支えられない人が増えている昨今、道具に頼らずに、自分の脚や腕をしっかり使うことが重要になっています。

子ども達は、様々な活動や遊具に取り組む中で、自分で目標を立てて挑戦する意欲や、やればできるという自信と根気を育てています。

さらに、専門の講師による基礎からの体育指導を受け、より活発に、より安全に、より楽しく、基礎運動能力を伸ばしています。

 

★日本舞踊・合気道

節目を大切にし、相手の立場に立って考えるという姿勢は、日本文化を貫く思想のように思います。日本の伝統文化を尊重し、日本人が培ってきた価値観を受け継ぐことこそ、主体性を育てる礎となります。

また、無駄が削ぎ落とされ、美しさと強さを秘めた動きを習得することで、立派な心を育みたいと考えております。

 

★造形・絵画

登園後、子ども達はクロッキー帳に鉛筆で、自由に絵を描きます。鉛筆の持ち方や筆圧調整などを身につけることはもちろん、観察眼や集中力を養うとともに、表現することの楽しさを味わっています。

さらに、講師による専門的な指導を受け、技術や表現力の向上を目指し、楽しく意欲的に製作活動に取り組んでいます。

 

★英語

世界中の子ども達が、幼児期に母国語を習得するように、言語習得の臨界期は、8歳頃と言われています。この時期に、多言語に触れることには大きな意義があります。

しかし、まずは英語の楽しさを、歌や踊り、手遊びやゲームなどを通して知り、自然に英語に親しみ、英語の好きな子ども達に育ってほしいと願っています。

 

★自然体験(高羽六甲山冒険の国)

「子ども達に様々な体験をさせたい...」そんな思いから造られた高羽六甲山冒険の国は、六甲山の緑豊かな自然の中にあります。子ども達の大好きなアスレチックは、山の斜面に造られ、山荘の中へと続きます。

自然には、心を開放する力があり、どの子も興味と関心を引き出され、活動意欲が高まります。また、自然を愛する感性を育てるとともに、ダイナミックさの中にも、危険を予測できる智恵を身につけてほしいという願いを込めています。

山荘の中には、暖炉の間、囲炉裏の間、掘り炬燵の間があり、家族で大切な火を囲む、暮らしの温かさも感じてもらいたいと思っております。そして、山で食べるお弁当やカレーは、特別なご馳走です。

 

★数あそび

算盤は、数の概念を理解する上で効果的です。毎日の出席調べの際には、百玉算盤を使って、生活の中にある数を意識させています。また、ワークなどで、遊びを通して数をより身近なものに感じさせています。

 

 


★口コミ

一人一人に目が行き届いている園です

【総評】

職員室には演じ全員の顔写真が貼ってあり、担任でない先生でも、すべての園児の顔や名前(しかも親まで!)を覚えてくれています。年少に入園した頃は、先生のお話中も落ち着きの無い子がチラホラいましたが、5月には、動き回ったりよそ見をする子が1人もいなくなって、先生のお話をしっかり聞いている子供達の姿に感心しました。

 

【方針・理念】

あいさつ、靴をそろえる、姿勢正しく に力を入れています。勉強、運動、音楽、礼儀など、なかなか親の手の届きにくいような事など、多くのことが学べる園です。

 

【先生】

いつも明るく対応してくれ、子供も先生が大好きでした。先生方はよく勉強していらっしゃるようで、熱心に指導にあたってくださっていると感じました。

 

【保育・教育内容】

年少から漢字かな交じりの本の読み聞かせ、ことわざ、年中は俳句、年長は百人一首や論語を覚えます。詩や歌などは毎日復唱し、幼稚園児には難しそうなことでも、苦も無く覚えられるようです体育の専門の先生がきますし、音楽も、鍵盤ハーモニカ専門の先生が定期的に指導にきてくれます。

 

【施設・セキュリティ】

門の位置が道路から直接見えないようになっているので、送迎に関しては不便を感じる方もいるかもしれませんが、不審車に乗り付けられたり、知らない人がふらっと入ってくることがないので、かえって安全だと思います。お帰りの時は、クラスごとに並んで、保護者が子供の横につくので、知らない人が勝手に連れて帰ったり出来ないようになっています。

 

【アクセス・立地】

西神中央から、徒歩だと10〜15分くらいでしょうか。バスでも数分です。門の位置が道路から直接見えないようになっているので、送迎に関しては不便を感じる方もいるかもしれませんが、その方がかえって安全だと思います。園バスもあります。西神南の方からのお子さんもたくさん来られています。

 

幼稚園・保育園について

 

【給食の有無】

あり

 

【父母会の内容】

父母会にあたるようなものが無かったように思います。あえて言うなら親子学級でしょうか。 希望者ですが、親子遊びや、保護者が手芸等の1日講座に参加したりします。

 

【制服の特徴】

紺のジャケットにチェックのハーフパンツ(男)つりスカート(女)です

 

【費用】

詳細は忘れましたが入園時に10万、年中進級時に5万。月費用は給食、遠足、絵本等、全部込みこみで年少3万弱、年中〜2万5千くらいでしたか。私立の補助があります。

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

見学して、園内がきれいにされており、きちんとしている印象をうけました。他の園に比べ、多くのことが学べると感じました。

 

【入園時に必要なもの】

パンフレットに記載あり。 園で必要なものは園で揃えます。もちろん兄弟関係のをしようしてもOK!絵本袋、靴袋、スモック入れ 弁当袋、ランチマットなど手作りしました。

 

【試験の有無】

なし

 

 

人の話をよく聞く子になれる園です

【総評】

園としての基本方針がしっかりとしていてぶれないのが魅力です。勉強する気を起こさせてくれる園でもあると思います。

 

【方針・理念】

人の話をよく聞く子に育てあげてくれる。これは園の方針通りであると思いました。また教育中心であり規律もしっかりとしているところは好感が持てます。

 

【先生】

少人数であることもあると思いますが、入園時から名前を覚えてもらえていることは子供によって良いことと思います。教育も熱心です。

 

【保育・教育内容】

子供のやる気を起こさせてくれる指導に感謝しています。英会話の時間もあって全体的に良くバランスがとれていると思います。

 

【施設・セキュリティ】

特筆すべきことはありませんが、安心感はあります。場所が治安もよく安心できるところにあることも関係していると思いますが、それほど不安は感じません。

 

【アクセス・立地】

住宅街の中にあり治安も良いと思います。最寄りの駅からはやや遠いとは思いますので、車かあるいはバスかでアクセスすることになるかと思います。

 

幼稚園・保育園について

 

【給食の有無】

あり

 

【父母会の内容】

園長先生の話と園長先生を交えたディスカッション

 

【制服の特徴】

いたって普通であると思います。

 

【イベント】

運動会、遠足、お誕生日会など

 

【費用】

すみませんが詳細を確認しておりません。

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

見学に行き、園の教育方針に納得したから

 

【入園時に必要なもの】

水筒、スモック、靴等

 

【試験の有無】

なし

 

 

礼儀正しく人間教育してくれる園です。

【総評】

何よりも姿勢正しく、人間教育してくれます。また、都道府県カルタなど早期教育にも取り組みがあります。最近では預かり保育が夕方6時30分まであるようで働くご家庭でも利用可能です。

 

【方針・理念】

「腰骨を立てる」という姿勢の教育を中心にしつけをしっかりと行いますが、この時期の基本的な人間教育は後で役立つものと思います。

 

【先生】

先生は子供が好きなことは勿論、様々な教育をするための能力も有しています。体操、絵画、英語、日舞などの専門の先生も必要に応じてこられます。

 

【保育・教育内容】

働く両親のために延長保育が18時30分まであります。お帰り時間後に絵画、体育、英語などの課外活動も準備されています。

 

【施設・セキュリティ】

玄関に施錠されており、インターホンで開錠してもらいます。全面をフェンスで囲まれていますので安心です。

 

【アクセス・立地】

西神中央駅から徒歩20分程度、バスでは7、8分です。美賀多台、春日台など地元だけではなくバスにより玉津などからも通学できます。

 

幼稚園・保育園について

 

【給食の有無】

あり

 

【父母会の内容】

園の行事終了後に食事会などがあります。

 

【制服の特徴】

チェックのスカートにブレザーで好印象です。

 

【イベント】

芋掘り、生活発表会、六甲冒険の国訪問、水族館、動物園、お誕生日会など多彩。

 

【費用】

収入、兄弟により前後しますが、一人の場合25000円程度

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

園庭開放に参加して気に入ったため。教育方針への賛同。

 

【入園時に必要なもの】

靴袋、歯磨き、弁当箱、弁当袋など。

 

【試験の有無】

なし